• ホーム
  • お知らせ
  • 行事・イベント
  • 田無親の会
  • 事業の概要
  • 年間予定
  • 活動記録
  • お役立ち情報
  • 売店ニュース
  • 会員募集
  • お問合わせ
  • アクセス
06日 10月 2017

東京都知的障害者育成会 大研修会に参加

10月6日(金)10時から午後3時まで、国立オリンピック記念青少年総合センター・カルチャー棟  大ホールで『平成29年度 東京都知的障害者育成会 大研修会』が開催され、田無手をつなぐ親の会から会長他、9名が参加しました。

 

 (社福)北摂津杉の子会・理事長の 松上利男さんによる「障害が重い方の地域生活の実現のために」というテーマで基調講演が行なわれ、障害の重い方、強度行動障害の方、その上に恒例の方、そういう方々を支援するために  (1)スタッフの育成と専門性の高度化、(2)建物の環境整備、(3)医療体制の整備・充実が重要な要素であること、特に、生活環境(建物)や人材(スタッフ)の事前評価(アセスメント)がいかに重要かを学んだ。

 

午後は「どうすれば自分らしい生活が実現できるか」というテーマでシンポジウムが行なわれ、3つの障害者支援施設=滝乃川学園、同愛会横浜事業本部なかまの家、雲柱社かがわの家=の責任者3人による支援状況について事例発表が行なわれた。

 

このような講演、シンポジウムは、現実の具体的な事例に基づいた実話であり、たいへん有意義の内容である。障害児・者を抱えている会員の方々は、このような講演の機会を見逃すことなく、聴講に行かれることをお勧めしたい。会員のための研修会だから。

 

tagPlaceholderカテゴリ:

 お知らせ 

定期総会

5月16日(水) 10:00~11:30

フレンドリー 多目的室  

 

役員会・幹事会

6月4日(月) 午前10時~

フレンドリー 2階 C会議室  


東京都多摩障害者スポーツセンターは、改修工事のため、2018年4月10日以降、味の素スタジアムへ移転します。お知らせ


西東京市障害者総合支援センター (愛称:フレンドリー)

ホームページ


 障害者雇用支援月間ポスターの原画、募集中。6月11日まで。

お知らせ

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構  



わかりやすいニュース

障害者の意思決定を支援するために


市役所から「障害者のしおり」が発行され、配布されています。

とても役に立つ便利帳です。

市役所障害福祉課の窓口へ


お役立ち情報をご覧ください。

次の記事があります。

 

・投票支援 について

・ヘルプカード

・コミュニェーション・ボード

・コミュニケーション・ハンドブック

・プロテクション アンド アボガカシー運動

・福祉避難所

・障害者サポーター養成講座 


『手をつなぐ母の歌』の楽譜と歌詞、楽曲はこちら


会報 「東京手をつなぐ親たち」は

こちらからご覧になれます。


育成会の運動についてはこちらをご覧ください。

今までおこなってきたこと、および、これから求められる役割


入会のご案内

会員を募集しています。
お電話下さい。

田無手をつなぐ親の会事務局 

042ー452ー3739

または、このHPのお問い合わせよりメールをください。


■■■ リンク ■■■

 

社会福祉法人 さくらの園

全日本手をつなぐ育成会

東京都手をつなぐ親の会

  同  支部組織一覧

東京都知的障害者育成会

西東京市役所

西東京市社会福祉協議会

西東京市障害者就労支援「一歩」

とうきょう福祉ナビゲーション 

 

西東京市内の福祉避難所

コミュニケーションボード

コミュニケーション・ハンドブック

 (PA運動) アドボカシー    

 


田無庁舎1階の売店は「田無手をつなぐ親の会」が運営しています。

 みなさまのご利用をお待ちしています。

親の会 会誌 「青い鳥」

第66号(平成29年1月発行)

第65号(平成28年1月発行)

第64号(平成27年1月発行) 


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
  • お知らせ
  • 行事・イベント
  • 田無親の会
  • 事業の概要
  • 年間予定
  • 活動記録
  • お役立ち情報
  • 売店ニュース
  • 会員募集
  • お問合わせ
  • アクセス
  • トップへ戻る
閉じる